

現在、副業や投資など個人でビジネスをしている方から、企業経営者まで様々なビジネスを展開しています。確定申告をするときに、会計ソフトを導入して時間短縮したいと考えている方はどのような会計ソフトがいいのか悩んでいるのではないでしょうか?
しかし、会計ソフトはたくさんあり、どのサービスやソフトが自分に合っているのか知りたいですよね!?
そこで、たくさんある会計ソフトの中でも今、人気を集めているのが「freee(フリー)」です。
そのため、この記事で、会計ソフト「freee(フリー)」の評判、メリット、デメリットを紹介し、解説します。
クラウド会計ソフトfreee(フリー)は、クラウド会計ソフトシェア No.1 サービスで、個人事業主・中小企業のための会計ソフトです。また、質問に答えていくだけで、経理の作業がはじめての方でも簡単に確定申告の書類を作成できます。
また、アプリを使うとスマホからでもかんたんに確定申告に向けた作業ができます。
freee(フリー)では銀行口座やクレジットカードの明細を自動で取り込み、記帳を自動化することができます。
したがって、freee(フリー)は簿記の知識がなくても簡単にご利用いただけます。
また、freee では、他の会社のプロダクトとの連携を通して、よりスモールビジネスの方のバックオフィス業務が最適化できる機能を提供することができます。
例えば、
・クラウド会計ソフトfreeeの取引データの照合・登録
・クラウド会計ソフトfreeeに登録されている口座データの照合
・クラウド会計ソフトfreeeの取引先データの照合・登録
これらの作業を他の会社のプロダクトと連携して実行できます。
最後に以下がクラウド会計ソフトfreeeを提供する会社の会社概要になります。
会社概要
会社名:freee株式会社設立
2012年7月資本金:161億603万円(資本準備金等含む)
本社住所: 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-8-1 五反田ファーストビル 9F
詳細はこちらから>>>>
法人向けの場合は、ミニマムプランとベーシックプランが存在します。その2種類のプランの詳細とそのサービスを見ていきましょう!
ミニマムプランは年額プランで23,760 円 / 年(税抜)になり、1ヶ月あたり1,980円(税抜)の料金で利用できます。
「ミニマムプラン」とは、会計経理業務(入出金管理・債権債務管理・決算報告書作成)に対応できるプランです。
金融機関との口座同期機能「自動で経理」や、証憑保存機能「ファイルボックス」など、「freee」のコアとなる機能が利用できます。
では、ミニマムプランの基本項目の詳細を見ていきましょう!
・月額プラン
2,380円 / 月(税抜)
・ 従業員追加
ミニマムプランは付属する3ID以上の追加ができません
・経理業務
口座同期&自動で経理
ファイルボックス
月3,000件までの取引登録
請求書・見積書・納品書の作成
・各種帳票・分析
会社法に準拠した決算書
損益レポート
買掛レポート
売掛レポート
資金繰りレポート
現預金レポート
総勘定元帳
月次推移(貸借対照表 / 損益計算書)
試算表
仕訳帳・仕訳エクスポート
・決算
在庫棚卸
支払調書
消費税区分別表
消費税集計表
消費税申告
月締めの仮締め
達人シリーズ連携用データの作成(消費税 / 法人税 / 勘定科目内訳明細書)
・ユーザー権限設定・ワークフロー
メンバー招待は計 3 名まで
メンバー権限管理
税理士招待
コメント
仕訳承認
・お客様サポート
メール(フォーム)サポート、チャットサポート
導入コンサル (まるごと導入サポート)はオンライン
ベーシックプランの年額プランは47,760 円 / 年(税抜)になり、一ヶ月あたり3,980円(税抜)の料金で利用できます。
「ベーシックプラン」は、経理業務全般を効率化し、リアルタイムでお金の流れを見える化を目指す、会計freeeのスタンダードなプランになります。
「ミニマム」の全機能に加え、経営判断に必要なレポート類・総合振込連携・経費精算・電子帳簿保存機能を利用することができます。
以下がベーシックプランの基本項目になります。
・月額プラン
4,780円 / 月(税抜)
・従業員追加
年額プラン:3,600円 / 1名
月額プラン:360円 / 1名
・経理業務
口座同期&自動で経理
月10,000件までの取引登録数
ファイルボックス
経費精算機能とその承認機能
請求書・見積書・納品書の作成
定期請求・合算請求
請求書の一括メール・一括郵送・一括PDFダウンロード
電子帳簿保存機能
総合振込ファイル出力
振込依頼のインターネットバンキング送信
部門階層
配賦計算
・各種帳票・分析
会社法に準拠した決算書
収益レポート
費用レポート
損益レポート
売掛レポート
買掛レポート
現預金レポート
資金繰りレポート
集計表
月次推移(貸借対照表 / 損益計算書)
日次残高推移
試算表
仕訳帳・仕訳エクスポート
総勘定元帳
・決算
在庫棚卸
支払調書
消費税区分別表
消費税集計表
消費税申告
達人シリーズ連携用データの作成(消費税 / 法人税 / 勘定科目内訳明細書など)
月締め
配賦仕訳の作成
・ユーザー権限設定・ワークフロー
メンバー招待は合計20 名まで
メンバー権限管理
税理士招待
コメント
カスタム権限管理
仕訳承認
・お客様サポート
メール(フォーム)サポート、チャットサポート
電話サポート、導入コンサル (まるごと導入サポート)はオンライン
となります。
上記のようにミニマムプラン、ベーシックプランでは価格、受けられるサービスが異なります。
ベーシックプランの方が値段が高い分、サービスが多くなっています。
freeeマジで最強じゃね?
— 福本浩希 (@fukumotoH01) 2019年2月19日
毎月の取引ちゃんと登録してたから、
ポチるだけで確定申告終わった。
今年は人生初めての確定申告🤔
— さなちゃん@フリーランス×SE×WEBデザイナー (@sanachan3773) 2019年2月22日
今回は会計クラウドソフトのfreeeを使ってみた!入力自体は不便を感じなかったので税理士さんに任せるよりはソフト使った方が良いのかな😄#フリーランス #確定申告 #freee
うちの会社の会計、freeeに移行したんですが便利ですね。
— 小田恭央@東北ずん子運営 (@oda_yasuo) 2019年2月21日
今日電話でfreeeの人にコンサルしてもらったんですが30分くらい一通り話聞いてほぼ使い方が理解できました。
確定申告お疲れ様でした。忙しくなる前に、というか暇な時期に済ませられた!会計freeeさまさまである。
— 春木康輔/Kosuke HARUKI (@halcyon1983) 2019年2月18日
確定申告にうわぁーーっ!ってなってたけど、freeeって会計ソフトを導入したら自動でいろいろやってくれてめちゃ楽チン!早く使っておけばよかった、、
— 高野浩二(FCM) (@akisen_takano) 2019年2月18日
そして楽しいゾーン入って来た!
この勢いで早く終わらせたい🏃
時間短縮で簡単に確定申告のための書類が作れるという評判がすごく多いですね!
データの通信や保存面などネット上ではセキュリティ面に関して不安になりがちです。
しかし、freee(フリー)は、金融機関レベルと同等の暗号化通信である256bit SSLを利用してデータのやり取りを行っています。
したがって、Web口座のデータは暗号化されて保存され、機密度の高い情報は、ファイアウォールで守られた場所に保存されています。
freee(フリー)のデータは自動でバックアップされ、分散化されて保存されるので、災害時にも安心できます。
このように、freee(フリー)はセキュリティ面(データの通信、保存面)が非常に万全であるため、安心して使用できます。
freee(フリー)の2つ目の特徴は、会計処理の時間が大幅に削減できることです。これが一番素晴らしいことです。
freee(フリー)は金融機関と情報を連携しているので、口座とクレジットカードの間のお金のやり取りを自動的に同期してくれます。
また、この機能は暗証番号などを使った通信ではなく、不正アクセスがあったとしても盗まれる情報がなく、暗証番号が流出することもないので、とても安全です。
またfreee(フリー)では自動的に仕訳をすることによって、面倒な仕訳業務を自動で行ってくれます。
そのため、freeeでは自動的に登録を行ってくれるので経理、会計業務にかかる時間が短縮することができます。
freee(フリー)では、一つの仕訳ごとに取引先や品目、部門のタグをつけることができます。
したがって、タグごとに集計をかけることもできるので、見やすくカスタマイズできます。
「品目」タグで調べられるので、会計をした時の間違いにも気付きやすいです。
また、プロジェクトごとの個別原価計算をかけるという使い方もできるので、非常に便利です。
プラン名 | スターター | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
申告機能 | 確定申告に対応 | 確定申告・消費税申告に対応 | 確定申告・消費税申告に対応 |
記帳の効率化 | 自動で経理機能 | 自動で経理機能/レシート読取り | 自動で経理機能/電子帳簿保存 |
サポート体制 | チャット・メール | チャット(優先対応)・メール(優先対応) | チャット(優先対応)・メール(優先対応)・導入サポート(電話) |
freee(フリー)の別のメリットとしては「会計機能以外の機能も充実」していることです。
例えば、経理業務として発生する請求書の作成業務などについても、必要事項を入力すれば郵送代行までするので、自宅で全て確定申告を終わらせることができます。ただし、郵送については別途費用150円/通が必要です。
また合算請求や、定期請求もできるので、経理業務にかかる時間とエネルギーを極力減らすことができます。
freeeの場合、freeeだけで、かなりの範囲の業務ができるので、個人事業主だけではなく中小企業にとっても有力で便利な会計ソフトです。
freeeでは青色申告・白色申告のどちらの申告書類の作成や消費税申告書も作成できます。
また、株やFX取引、医療費控除、国民年金や国民年金基金、生命保険や地震保険の控除、配偶者控除に加え、セルフメディケーション制度での購入医薬品の控除などにも対応しています。
さらに、freeeでは、損失繰越にも対応しています。
・freeeでの作成可能な書類
青色・白色決算書
消費税申告書
総勘定元帳
損益計算書
貸借対照表
現金出納帳
固定資産台帳
・freeeで入力が可能な所得・控除
株・FX取引
医療費
ふるさと納税などの寄付
セルフメディケーション
国民年金/国民年金基金
国民健康保険/その他社会保険
小規模企業共済や企業型年金など 住宅ローン
生命保険や地震保険
予定納税/損失繰越
freeeは、レジサービス、squareやEdyなどの決済サービスとも連携することができます。
それらのデータを自動で帳簿をつけることができるので、freeeは、データの手入力を減らして経理作業を大きく効率化できます。
従来の古い会計ソフトを使っている場合、PCが壊れた場合、データをUSBメモリなどの外部記憶媒体に一回ごとに移し変えたり、またそれを保管したり、管理したりする手間が発生します。
しかし、freee(フリー)に入力したデータは、会社のパソコンではなく、クラウドサーバーに保管されます。
そのため、クラウド会計ソフトfreee(フリー)を導入することで手間が省けます。
freee(フリー)は、法律が変わるたびにソフトを購入したり、新たなツールをインストールしたりする必要がありません。
freee(フリー)は、ソフトの更新作業をしなくても、自動の最新のバージョンが常にアップデートされているので、自動で法改正への対応を行ってくれます。
今までの会計ソフトは、一度インストールしてもその後バージョンアップがされるとその都度ソフトを購入してインストールする必要があり、金と時間が余分にかかっていました。
しかし、freee(フリー)の場合は、常に最新の会計ソフトを利用でき、バージョンアップしても、パソコンにインストールする必要がありません。
最新の会計ソフトがクラウド上にあるので、たとえパソコンを買い換えてもインターネットにさえ繋げば、すぐに利用できます。
あまり知られていないクレジットカードの場合対応していない可能性があるので、自動仕分けをするために必要なクレジットカードを新たに作る必要があります。
freeeに対応しているおすすめのビジネスカードは、比較的審査が通りやすく、よく使われていて、ポイントがたまりやすい楽天カード
しかし、それら以外のクレジットカードだと同期できる可能性が少ないため、注意が必要です。

例えば、株式取引やFX取引などで1年間の利益が1000万円未満であれば、自分だけでfreeeを使って確定申告書を作成できるので、おそらく税理士は必要ないでしょう。
しかし、個人事業主で利益が1000万円以上になったり、法人の場合には税理士を雇っておいても損はしないと思います。
税理士は、最新の税務に関する法律や、適切な節税方法などの専門家なので、やはり、よくわからないことは税理士に相談しましょう。
法律のことから節税のことを全部一人でするには難しいと思いますので、よくわからない場合は、税理士に相談しましょう。相談先は、「ベンチャーライフ」
税理士事務所に直接依頼した場合、場所によっては業務内容を選択できなかったり、 不明確な内訳のせいで追加料金を請求されるといった場合もあります。個人事業主の確定申告する税理士を紹介するサイト「ベンチャーライフ」では、そういったことは一切なく、 契約できる税理士の幅も非常に広いため、安心して利用されています。


「ベンチャーライフ」で税理士に無料相談してみる
この記事ではクラウド会計ソフト「freee(フリー)」のメリット・デメリットや口コミを紹介しました。
時間を大幅に短縮できる、レジサービスや決済サービスとも連携できるなど、手間暇が省けますし、クラウド会計ソフトは非常に便利ですが、一人で全てするにはやはり、無理がある場合もあります。よくわからない場合は、機械だけでなく、税理士という人間も必要な時が出てきます。
しかし、PCやスマートフォンが苦手でも、税金のことがよくわからなくてもサポート体制が充実しているので、確定申告や年末調整するとき、一回ごとに税務署に行かなくても自宅で全て終わらせられるので、freeeは、使い勝手はいいですね。
下手に税務署に行くと、間違って入力されて税金に関して逆に大損してしまうこともあります。入力ミスを税務署がしても、そのミスは取り消すことができないのです。従って、税務署に行くよりは、会計ソフトを使う方が断然お得なのです。
また、freeeは無料でしばらく使えるので、実際に使ってみてから、自分のPCやスマートフォンに会計ソフト「freee(フリー)」を導入してみましょう!
コメント一覧 (3)
and share opinions.
Great website, continue the good work! http://www.osteopathy-canada.com
no one comes to pickup and wrong exception is shown on the site..Why is it so
hard to contact Customer support for sending a package? https://revistas.pucsp.br/reb/comment/view/1944/0/525270
コメント一覧
and share opinions.
Great website, continue the good work! http://www.osteopathy-canada.com
no one comes to pickup and wrong exception is shown on the site..Why is it so
hard to contact Customer support for sending a package? https://revistas.pucsp.br/reb/comment/view/1944/0/525270